現代語訳 ① 次の帝は、花山院の天皇と申し上げました。冷泉院の第一皇子です。御母は、贈皇后宮懐子と申し上げます。 ② 永観二年八月二十八日、ご即位になりましたのは、御年十七歳(でした)。
花山天皇の退位 現代語訳- 「大鏡:花山天皇の出家・花山院の出家」の現代語訳(口語訳) 円融 えんゆう 天皇が退位した後には花山天皇が即位したが、政治の実権を握ろうとしていた藤原兼家 ふじわらのかねい 粟田殿:花山天皇をはめて退位させた (世継が語っています) 次の帝、花山院の天皇と 申し き 。冷泉院の第一の皇子 なり 。 御母、贈皇后宮懐子と 申す。 現代語訳 つぎの天皇は花山
花山天皇の退位 現代語訳のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿